重ね煮コラム

アトピーっ子にミネラル摂取はするべき?


アトピーっ子には砂糖は控えるように。
そうお医者さんから言われるけれど、
一体どうやったら砂糖を使わない食事ができるの??

そんなあなたに捧げるコラムです^^

精製された白砂糖がカラダに良くないのは
知ってる。じゃあ三温糖なら、いいんでしょ?

これ、昔の私でした。

砂糖がどうやって作られるのか元を知れば、
どれを使うか自分で判断でき、絶対ダメ!なガチガチ思考がなくなりますよ^^

砂糖はミネラルが含んだものが◎

ミネラルを豊富に含む砂糖は、黒糖、きび砂糖、甜菜糖が代表的です。
反対に、ミネラルを含まない砂糖が精製糖(白砂糖)です。

日本で最も多い白砂糖。
白砂糖はどうやって作られているかというと、
もともとミネラルを含む糖蜜を、
結晶化して分離して作るショ糖だけを
精製したお砂糖です。

買う時に必ず見てほしいのが原材料です。
これは黒糖の原材料名の表示です。

こうして見てみると、砂糖ってなんだか悪者のように見えますが、
何故なのか生産工程を調べてみると、使う時は精製されていないものが
いいんだな。と腑に落ちますね^^

アトピーっ子の栄養、ミネラルは食事でとれる!

かつての私は黒糖はミネラルたっぷりあるから、本人が欲しがるだけ
与えていました。むしろ積極的に食べさせていました^^;

アトピーの長女にはカラダに良いから、いくら食べさせても大丈夫!
そう思っていたのです。

わざわざ原料糖をせっせと摂らなくても、毎日のごはんでミネラルは
充分摂れます!!

それは、砂糖を使わなくてもアトピーっ子も
パクパク食べられる
重ね煮ごはんです^^

重ね煮なら複雑な工程一切なし!
食材同士が鍋の中で
「調和」してやさしい味になるから
肉じゃがも、筑前煮も砂糖なしでおいしくできるんです^^

アトピーっ子の大好物おかず「かんたん肉じゃが」

↑ これは筑前煮を作るとき、
切って、重ねて、火にかける前の図

調味料はたったの2つ!みりんと醤油です。
もちろん砂糖は使いません^^

【材料と作り方】

-------〇ー------
肉(鶏でも豚でもOK)100g
にんじん        50g
玉ねぎ        100g
じゃがいも      250g
糸こんにゃく      50g
ー--------------
水3/4カップ
しょうゆ 大さじ2
みりん  大さじ2

《肉の下味》
しょうゆ 大さじ1/2
みりん  大さじ1/2
片栗粉  大さじ1
↑ 揉み込んで5分置く。

1,鍋に図のように材料を重ねて
分量の水を加えて、
フタをして中火にかける。

2,沸騰したら弱火にし、
肉の色が変わり始めたら
しょうゆ、みりんを加えて
弱火で煮含める。

3,青味野菜
(インゲンやスナップエンドウ)を
鍋肌に入れてフタをし、さっと蒸し煮する。

【ポイント】
沸騰したらすぐに調味料を入れることで
中まで味がしっかり入っておいしくなります。

砂糖と油を使わない重ね煮でアトピーっ子の腸を元気にしよう!^^

アトピーっ子の肌と腸は、

皮むき、アク抜きをしないから、
野菜の食物繊維がしっかり摂れます^^

おまけに、皮には解毒作用があるので、
カラダの余分なものを
排出をする手助けをしてくれるんですよ^^

家族みんなでおいしく食べられる
重ね煮ごはんは、
アトピーっ子お母さんの強いミカタです!!

コチラも参考にどうぞ^^↓

子どもの日のごちそうレシピ!子どもが喜ぶ簡単、おいしい献立メニュー - 重ね煮LAB (kasaneni-lab.com)

いかがでしたか?
重ね煮で腸を元気にすると、
アトピーっ子の元気なカラダとしなやかな心、
そしてジュクジュクカサカサお肌は
自然と続けていると整ってきますよ^^

ぜひ取り入れてみてくださいね^^

この記事を書いた人

遠藤香織  重ね煮アカデミー

重ね煮アカデミー® 遠藤香織

長女が重度のアトピーでボロボロのメンタルとカラダ。良いものを取り入れようと食のガチガチ思考に。情報迷子になりながらも‶食べたものでカラダはつくられる″を確信し、重ね煮のとりこになる。アトピーっ子のお母さんを笑顔にしたい一心で師範を志す。

-重ね煮コラム